2021.06.25 | コラム
かわいいだけではない?!犬が首をかしげる理由

contents
犬が首をかしげる理由
こんにちは!みなさんの愛犬は首傾げる仕草をした姿を見たことがありますか?
首をかしげている姿はたまらなくかわいいですよね(^^♪
では、なぜ犬は首をかしげるのでしょうか?考えたことはありますか?
何が理由で首をかしげているのか詳しく見ていきましょう!
興味のある音や言葉に反応している
不思議に思っている
聞きなれていない音を不思議に思い首をかしげることがあります。
聞きなれない音の正体を探ろうと、一生懸命に考え、聞いている姿なのかもしれませんね(*^^*)
音がどこから聞こえてきているのか考えている
犬は人間が聞き取ることのできない高音域の音や、遠くの音さえも聞き取ることができます。
聞きなれていない音や気になる音が聞こえてきたときは、首をかしげて左右の耳の位置や角度を調整することで、どの方向から聞こえてきているのか探ろうとしている姿だといいます!
言葉の意味を考えている
飼い主さんの声が普段の調子と違うと感じたり、よく知る言葉だけれどいつもと違う状況で聞いたりすると、首をかしげることが多いようです。
これは、聞こえた音の違いや変化に反応し、自分に関係のあることなのか、自分にとって重要な何かが起こるのか、音の意味を考えているからだといわれています!
例えば、「お散歩」や「おやつ」などの言葉をいつもとは違うタイミングで言われたら、犬は「お散歩に行けるの?」「おやつがもらえるの!?」と言葉の意味を考えているのです。
視点を変えている
首をかしげることで視点を変えているのです。
「これは何だろう」と考えている
初めて見るもの、見慣れないもの、虫や光など予想できない動きをするものなどを見たときには、あらゆる角度から観察しようと、首をかしげるしぐさになるといわれています。
飼い主さんがいつもと違う服装やヘアスタイルをしていると気付いたとき、テレビに映し出されたものに反応したときなどもそうです。
懐中電灯などの光を壁にあてて動かしてみせると、同じ理由から、首をかしげるしぐさを見せてくれるかもしれません。
飼い主さんを喜ばせたい
飼い主さんに喜んでもらいたい一心で、首をかしげることもあるそうです!愛犬が首をかしげる姿を見たら、多くの飼い主さんは思わず「かわいい!」と大きな反応をしてしまうのではないでしょうか?
繰り返されることで「首を傾げれば喜んでくれる!」と覚え、あの時のように喜んでもらいたいという理由で、首を傾げる仕草をすることもあるといわれています。
これは、学習能力の高い犬の行動で、おすわりやお手と同じ、コミュニケーションの一つとなっていると考えられます!
犬が首をかしげるのは病気のサイン?!
耳の病気
細菌やマラセチアなどの感染により外耳炎・中耳炎・内耳炎といった耳の炎症が起こると、耳に違和感を感じ、傾けることがあります。
しっかり治療をすれば徐々に良くなりますが、垂れ耳の犬は外耳炎になりやすいので繰り返す可能性がありますので気を付けましょう。
前庭疾患
内耳炎と非常によく似た症状があらわれる「前庭障害」という病気があります。
前庭とは、内耳にある三半規管とつながっている器官のことで、体の平衡感覚をコントロールする役割を担っています。
前庭神経や脳に異常が起こると、首のかたむき、捻転斜頸(ねんてんしゃけい)、ふらつき、旋回運動、眼振、まっすぐ歩けなくなるなどの症状があらわれます。これらの症状が突然現れる「突発性前庭疾患」もあります。
前庭疾患は急になったように感じますが、実は前兆として耳をよく掻いていたり、外耳炎の症状が出ていたりすることがあります。
頭蓋内の異常
平衡感覚を司る部位に発生した腫瘍により、顔が傾く可能性があります。一般的には進行性であり、治療は困難なことが多いでしょう。
また細菌、真菌、寄生虫、ウイルスにより脳炎を起こすことがあります。顔が傾く以外にも、ふらつきや発作などの神経症状が起こることがあります。
まとめ
いかがでしたか?犬が首を傾ける理由は、音を聞き取るため、視点を変えている、飼い主さんを喜ばせたいなどのほか、病気の可能性もありました。
愛犬が首をかしげる姿はとてもかわいいですが、病気の前兆、耳を搔いているなどの症状があれば様子を伺うようにしてあげてください!
学習能力の高い犬は、飼い主さんを喜ばせたいために首をかしげているということはとても賢いですね(^^♪
理由がわかるとキョトンとした顔で、言葉の意味を考えている姿はとても癒されますね♪(*^^)v

この記事が気に入ったら
いいねしよう!
最新記事をお届けします。