2021.05.15 | コラム
犬が雷の音や光でパニックになったら?!

こんにちは(^^)みなさんの愛犬は雷が鳴ると怖がって震えたり、いつもしない行動をとったりすることはありませんか??
犬も人間と同じで、雷は怖いのです。犬がパニックにならないために、パニックになってしまった時の対処法の知識を得ましょう!
雷が鳴ったら愛犬にどのような対応をしていますか?その行動間違っているかもしれません!
contents
犬が雷を怖がる理由は??
犬が雷を怖がる理由はいくつか考えられます。
雷などの重低音の聞き慣れない大きな音や振動にビックリしたり、怖がってしまう
わたしたち人間も大きな音や、突発的な出来事があったらビックリしてしまいますよね。犬もそれと同様に、普段の生活では聞きなれない大きな音や、雷光による瞬間的な明るさの変化に驚き恐怖や不安を覚えているのです。
気圧の変動により、体に痛みが出ている
雷が鳴っているときに発生する微細な変化を感じとっている場合です。静電気の発生、気圧の変化、空気中のにおい(オゾン臭)の変化、骨伝導による空気中の振動天候の変化など、なかには人間が気付かないようなことも。
特に高齢犬や持病を抱えた犬には、些細な環境の変化でも体調不良や身体の痛みにつながることがあります。(><)
飼い主が雷を怖がっているから
雷に怯える飼い主の姿を見た犬が、「雷=恐ろしいもの」として学習してしまうのです。信頼している飼い主が怖がっている雷は、犬自身にとっても恐怖の対象になってしまいます。
過去に雷と関連付けられるトラウマがある
一度雷に恐怖感を覚えると、また同じよう名場面に出くわしたとき、より強い恐怖や不安を感じるようになります。雷への恐怖感が身体に染み付くことでどんどん雷に対して過敏になっていってしまうのです。
雷を怖がる理由には、人間でも当てはまることが多いです。
「今まで雷に反応しなかったのに反応するようになった」という場合には、気が付かないうちにケガや病気をしているかもしれないので、動物病院で相談してみるといいでしょう。
雷恐怖症とは?
雷が鳴っている時、または雷が鳴る前後に見られる恐怖反応は「雷恐怖症」といいます。
雷恐怖症は軽度のものから重度のものまであります。それでは愛犬にどのような反応があるか観ていきましょう。
≪心理的、身体的な変化≫
- ブルブルと小刻みに体を震わせる
- 舌を出してハァハァと荒い呼吸を繰り返す(パンティング)
- よだれを大量に垂らす
- 餌や水に一切手を付けない
- ウロウロと落ち着きがなくなる
いずれも犬が恐怖を抱いている時の反応です。表情は固くこわばり、見るからに普段とは違う身体症状が見られるようになります。
≪恐怖行動、反応≫
- 雷の音や光に反応して吠える
- お風呂場などの水場に逃げ込む
- 飼い主が呼びかけても恐怖行動が止まない
雷による「生命の危機」から身を守ろうとする行動です。
お風呂場などの水場に逃げ込むのは、体内に溜まった静電気を放出しようとしているためと言われています。
また、飼い主に呼びかけられても反応できない、または行動を止められないほど、強い恐怖心により自身のコントロールが効かなくなっている状態です。
≪恐怖行動、反応のエスカレート≫
- 下痢や嘔吐をする
- パニックに陥り暴れまわる
恐怖感が高まると、強いストレスにより恐怖行動や反応もエスカレートしていきます。
下痢や嘔吐などの症状が出たり、極度のパニックで制御不能状態になったりすることもあるのです。
雷でパニックになりやすい犬の特徴
愛犬は雷恐怖症になりやすいのか気になりますよね。
以下の特徴を持つ犬は雷恐怖症になりやすい傾向にあると言われています。
繊細でデリケートな性格
子犬のときストレスの多い環境で育った/社会化不足
生後3~13週間は「社会化期」という、子犬にとって大切な時期です。(環境に適応するための学習=社会化)
静電気を溜めこみやすい
高齢犬
雷を怖がる犬への対策・予防方法
犬が安心できる場所を確保
狭い場所にタオルを敷くなど、犬が安心して身を隠せるスペースを設けます。
クレートの場合は、フタを閉めずに使います。犬を完全に閉じ込めてしまうと、逃げ場をなくすことによりかえってパニックが悪化する危険性があります。
普段と同じように犬に振舞う
飼い主さんが不安がっていつもと違うようにすると犬は「リーダーである飼い主さんの様子がいつもと違う」と感じ取り、余計に不安になってしまいます。
逆に、愛犬が心配で過剰に声を掛けたり、抱っこをし、なだめようとすると逆効果なのです。
平常心を保ち、普段どおりの行動を心がけ、犬に接しましょう!飼い主さんが普段通りであれば、愛犬も安心し恐怖心を和らげることができます!(^^)
静電気防止用グッズを活用する
まとめ
いかがでしたか?犬も人間と同じで雷を怖がることが分かりましたね!犬の方が雷の音や光に恐怖を感じているのかもしれませんね。
恐怖や緊張状態が続くと飼い主さんも愛犬もストレスを感じてしまいますよね。
雷は自然現象で人間がどうこうすることはできません。なので日ごろから雷の音で恐怖を感じないよう、雷の音を録音したテープなどを聞かせてトレーニングさせる方法もありだと思います!最初から大きな音だと怖がってしまうので最初は小さい音からで、だんだんと慣れてきたら音量を上げ、少しでも恐怖心を減らしてあげられるようにしましょう!
パニックにならないよう雷が鳴っても飼い主さんは普段通り愛犬に接しえあげましょう!(^^)

この記事が気に入ったら
いいねしよう!
最新記事をお届けします。