2021.10.15 | コラム
犬のフケってどうして出てくるの?

こんにちは!トリマーの黒岩です(^^♪
皆さんの愛犬は皮膚の状態は大丈夫ですか?炎症していたり、フケが出ていたりしていませんか?
今回は「犬のフケ」についてお話したいと思います!
contents
犬のフケとは?
フケとは、フク成った皮膚の細胞が剥がれ落ちる現象で、新陳代謝がスムーズに行われている証拠です。
犬の皮膚は人間と同じようにしたの方から新しい細胞が生まれ、古い細胞が表面から剥がれることによって新しい皮膚の細胞が作られます、これを「ターンオーバー」と呼び、約3週間のサイクルで繰り返されています。
ターンオーバーによって多少のフケは出ます。しかし、フケの量が増えて目だってきた場合は、皮膚に何らかのトラブルが生じている可能性があります。
犬のフケの原因はなに?
乾燥
犬の皮膚は人の皮膚よりも薄く、その厚みは人の6分の1といわれています。そのため、水分が蒸散しやすく乾燥しがちです。
特に冬は暖房器具を使うので、乾燥しがちです。乾燥がどんどん進んでいき、フケが増えてしまうので、加湿器を使用したり、被毛にスプレーする保湿剤などを活用すると良いかもしれません!
誤ったスキンケア
ブラッシング不足やシャンプー不足でフケが出てくることもあるので、こまめなブラッシングや定期定期なシャンプーをしましょう。
しかし、シャンプー剤が皮膚に合わずフケが多くなることもあります。洗いすぎてもフケは出てきます。
なので、洗う回数を見直す、保湿性のあるシャンプー剤を使用する、シャンプー剤を皮膚に直接つけず泡立てたものをつける、などを実践すると良いでしょう!
極度のストレス
フケは健康な状態でも一定量はでますが、何らかのストレスがかかるとフケが増える可能性があります。
ストレスにより免疫力が一時的に落ちると、皮膚炎やアレルギーが悪化し、皮膚のコンディションに悪影響を与えるからです。
フケの原因として考えられる病気
ツメダニ症
ツメダニ症とは、ツメダニという寄生虫が引き起こす皮膚炎です。
体の表面に寄生して起こる皮膚炎で、かゆみが強く大量のフケが出るのが特徴です。
ツメダニに感染している犬との接触で感染することが多く、犬が集まる場所でうつってしまうことがあります。
ツメダニは人に感染するので注意が必要です。
皮膚糸状菌症
皮膚糸状菌というカビ(真菌)の一種に感染することによって起こる症状です。主な症状は脱毛です。
人にも感染する可能性があるので、早めの受診が大切です。
アレルギー性皮膚炎
食べ物のたんぱく質に対してアレルギー反応を起こす食物アレルギーや、ノミの唾液に対してアレルギー反応を起こすノミアレルギー性皮膚炎があります。
アトピー性皮膚炎
アトピー性皮膚炎の犬の場合、肌が乾燥しやすいためにフケが出やすくなります。また、肌がカサカサしているとかゆみが増し、頻繁に掻いてしまうことで肌が傷つき、ますますアレルゲンなどに対して敏感になってしまいます。
アトピー性皮膚炎ではなくても、皮膚を舐めたり掻いたりしてフケが目立つようになってきた場合は、早めに動物病院を受診して悪化を防ぎま
脂漏症(しろうしょう)
脂漏症は、皮膚の新陳代謝が異常に速まることによって起こる症状で、「油性脂漏症」と「乾性脂漏症」があります。
油性脂漏症の場合は、体がベトベトと脂っぽくなって体臭も強まり、油性のフケが出ます。
乾性脂漏症の場合は、皮膚が乾燥してフケが増えます。
脂漏症はかゆみが強く、掻き壊して症状を悪化させてしまう恐れもあるので、症状が見られたら早めに獣医さんに相談して、適切な治療を受けさせましょう。
犬のフケの予防や対策方法は?
シャンプー
フケが目立っている状態は、すでに皮膚のコンディションが悪くなっている証拠なのでシャンプーにも注意が必要です。
清潔にしたいからといって、頻繁にシャンプーをするのはやめましょう。犬のシャンプーは1ヶ月に1回で十分です。かえってそんな頻繁にシャンプーしてしまうと乾燥してフケが増えてしまいます。
ブラッシング
犬種に合ったブラシ選びが重要です。短毛種には、獣毛ブラシやピンブラシなどの皮膚にやさしいブラシ、長毛種には、抜け毛を除去しやすいスリッカーや皮膚をマッサージしやすいピンブラシをお勧めします。
ブラッシングは2~3日に1回、毛並みに沿って行いましょう。
まとめ
いかがでしたか?
犬のフケの原因は、乾燥や不適切なスキンケア、ストレスなどがありましたね。ターンオーバーといって、健康な犬でも一定量のフケは出ます。
しかし、あまりにも量が多かったり、痒がったりしている場合はすぐに動物病院を受診するようにしましょう。
清潔な皮膚を保つために、部屋は乾燥させないようし、定期的なシャンプーやブラッシングを行うようにしましょう。

この記事が気に入ったら
いいねしよう!
最新記事をお届けします。