2021.12.19 | コラム
犬が炭酸水を飲んでしまったら?

こんにちは!トリマーの黒岩です(^^)
みなさんは、愛犬にいつも水分をあげるときは水をあげていますよね?
他にも犬が飲める飲み物はありますが、本当に飲んでも大丈夫なものなのでしょうか?
熱中症などの疑いがあるときは、アクエリアスてきなの(犬用)を飲ませるものありです。
では、もし犬が炭酸水を飲んでしまったらどんな影響が起こるのでしょうか??
詳しく見ていきましょう!
contents
炭酸水を犬に与えても大丈夫??
犬に炭酸水を飲ませても比較的問題はありません。
犬に水分を与えるのは、水道水で十分です。
炭酸水を犬に与えることのメリット
犬に炭酸水を与えることのメリットはほとんどありません。
単に喉の渇きを潤すというだけなら、普通の水道水で十分かと思います。
特に犬にとって有益な栄養素が含まれているわけでもありませんので(汗)
炭酸水を飲むこと自体に問題はありませんが、やはり普段のみなれた水を与えるのがよいでしょう。
炭酸水を犬に与えることのデメリット
炭酸水に含まれる炭酸ガスによりお腹がふくらんで、必要な水分を摂取できない可能性があります。
ただ、炭酸水に含まれるガスを犬がゲップをすれば問題ないため、深刻なデメリットはありません。
炭酸水には危険な水分が含まれているって本当?!
炭酸水には危険な水分は含まれてはいません。
ミネラルウォーターには、カルシウムやマグネシウムなどのミネラル分が多いため、よくないとされていましたが、特に問題はありません。
カルシウムやマグネシウムが問題となるのは大量に摂取した場合だけであり、水を飲む程度ではそれほど摂取できないからです。
犬に炭酸水を与える1日の適量はどのくらい?
犬に炭酸水を与える時は、1日の水分量の範囲内に収めましょう。
たとえば、5キロの犬であれば、250~500mlの範囲であれば問題はありません。
ただし!
1日に与える水をすべて炭酸水に置き換えてしまうと犬が嫌がって飲まなくなってしまった時に、水分不足になる恐れがあります。
最初は、今飲んでいる水とは別に大さじ1杯程度から与えるとよいでしょう。
犬に炭酸水を与える際のおすすめ方法
頻度について
炭酸水を与えるのに適切な頻度は特にありません。毎日与えても大丈夫です。
なお、水分補給を炭酸水のみにすることは避けたほうが安心です
温度について
常温で与えることをおすすめします。
炭酸水に限りませんが、犬も人間と同じように、冷たい飲み物によってお腹を壊してしまう可能性があるためです。
犬が炭酸水を欲しがって、やめさせる方法やしつけ方法は?
犬に炭酸水を与えるのをやめさせたくても犬が欲しがるようであれば、徐々に与える量を減らしていくようにしましょう。
たとえば、ご褒美の時だけ与えるようにする、与える回数を減らして少しずつほかの飲み物に代えていく方法が有効です。
まとめ
いかがでしたか?
犬が炭酸水を飲むことは、特にいけないことではないことがわかりました!
炭酸水をたくさん飲んでしまうと、お腹が膨れてしまいますので、普通の水をあげれば十分だと思います!
あげすぎて水分不足になってしまうのも嫌ですよね(><)
水分をきちんと上げるようにして、炭酸水は少しためしであげてみたければ、大さじ1杯の少量から始めましょう!

この記事が気に入ったら
いいねしよう!
最新記事をお届けします。